.
秋です🍁
しばらくブログの更新してませんでしたが、暑さの中ヘタリながらも、何やかんや活動してましたよ!途中熱中症にはなりましたけど…(°▽°)
ブログはじっくりと書くということが必要なのでなかなか更新しそびれてしまいます。
ついついig、fbが手軽なのでSNSを更新してしまいがちです(^_^*)
ただこちらをご覧下さいます方々もいらっしゃるので、やはり引き続きUPして行きたいと思います。間が空いてしまいがちですが、よろしくお願い致します。
この秋はバックオーダー作品と、ひたすら次の展示会に向けて制作してます。
在庫がなくなった、ガラス釉で、発色が華やかな 夏の終わりの器 を再制作しました。
少し釉薬を変えたので、また違う雰囲気になりました。
今年はクリスマスに初めての場所での展示会があるので、ワクワクしながらも、どんな作品をご用意したらいいのかな?と頑張って制作してます!

ブログはじっくりと書くということが必要なのでなかなか更新しそびれてしまいます。
ついついig、fbが手軽なのでSNSを更新してしまいがちです(^_^*)
ただこちらをご覧下さいます方々もいらっしゃるので、やはり引き続きUPして行きたいと思います。間が空いてしまいがちですが、よろしくお願い致します。
この秋はバックオーダー作品と、ひたすら次の展示会に向けて制作してます。
在庫がなくなった、ガラス釉で、発色が華やかな 夏の終わりの器 を再制作しました。
少し釉薬を変えたので、また違う雰囲気になりました。
今年はクリスマスに初めての場所での展示会があるので、ワクワクしながらも、どんな作品をご用意したらいいのかな?と頑張って制作してます!


スポンサーサイト
・ edit ・
教室と体験について
HP 公式ホームページです
でもお知らせしてますが、出展や制作活動が主になっております為、定期的な通年の教室は一旦終了させて頂きました。
今現在はゆっくりゆったりと、長年の生徒さん方や、以前体験して頂いた方と開催してます。
初めて体験をご希望の方は、年に1度のクラフトフェアなどのイベントにて開催しますWSにご参加頂けると幸いです。価格もイベント価格にさせて頂いてます!
今後は別の形で体験が開催出来る機会も企画してます。まだどのような形になるかは未定ですが、決まりましたらお知らせします。
ただ、体験用のタイル素地や絵付け素地材料など仕入れてました会社様が、年内に閉店するということで、そのあたりも考慮してます。当面の間の在庫は確保しますので、しばらくは大丈夫だと思いますが、本当に長い間には色々ありますネ(>人<;)
タイル画など、オーダーもいただきますことが多いので、材料が入手出来ないのは本当に困ります。
陶芸とは違う絵画としての作品制作を今後はどのようにしようかと模索してます。
素地を粘土で作ることは当然行ってますが、タイルはタイル画の良さがあり、発色も違います。
色々考えたいと思います。


でもお知らせしてますが、出展や制作活動が主になっております為、定期的な通年の教室は一旦終了させて頂きました。
今現在はゆっくりゆったりと、長年の生徒さん方や、以前体験して頂いた方と開催してます。
初めて体験をご希望の方は、年に1度のクラフトフェアなどのイベントにて開催しますWSにご参加頂けると幸いです。価格もイベント価格にさせて頂いてます!
今後は別の形で体験が開催出来る機会も企画してます。まだどのような形になるかは未定ですが、決まりましたらお知らせします。
ただ、体験用のタイル素地や絵付け素地材料など仕入れてました会社様が、年内に閉店するということで、そのあたりも考慮してます。当面の間の在庫は確保しますので、しばらくは大丈夫だと思いますが、本当に長い間には色々ありますネ(>人<;)
タイル画など、オーダーもいただきますことが多いので、材料が入手出来ないのは本当に困ります。
陶芸とは違う絵画としての作品制作を今後はどのようにしようかと模索してます。
素地を粘土で作ることは当然行ってますが、タイルはタイル画の良さがあり、発色も違います。
色々考えたいと思います。


・ edit ・
ようやく再開します!
早くも7月半ばです!
月日が経つのが早くて驚くばかりですが、ようやく落ち着いてブログを再開出来ます。
上期は百貨店での出展が続いて正直駆け抜けた感じでした。
この上期は思い入れがある作品を、多くお迎えして頂けたという印象です。とても幸甚です。
お客様も、こだわりのある方々が多く、それぞれご自分なりのコレクションがあることがわかりました!
とりあえず少し休んで、また制作活動に邁進していきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。
お納めしましたポットセット、春秋角型水指、和水仙水指トルコブルー、豆皿セット、曼珠沙華マグカップなど、個性溢れる作品が旅立ちました。
ありがとうございました😊






月日が経つのが早くて驚くばかりですが、ようやく落ち着いてブログを再開出来ます。
上期は百貨店での出展が続いて正直駆け抜けた感じでした。
この上期は思い入れがある作品を、多くお迎えして頂けたという印象です。とても幸甚です。
お客様も、こだわりのある方々が多く、それぞれご自分なりのコレクションがあることがわかりました!
とりあえず少し休んで、また制作活動に邁進していきたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。
お納めしましたポットセット、春秋角型水指、和水仙水指トルコブルー、豆皿セット、曼珠沙華マグカップなど、個性溢れる作品が旅立ちました。
ありがとうございました😊






・ edit ・
ブログについて
こちらのブログ、随分間が空いてしまいましたー!
本当はいろいろと書きたいと思っているんですが、この上半期はあまりに忙しくて、instaをちょこちょこ挙げるのが精一杯の状況でした。
イベントのレポなど、感動したり嬉しかったこと、素敵な出会いなど、綴れたら良いのですが。
スポット的にinstaを活用して終わってる!感じが、自分的にも残念でなりません!
しかし今はまだ余裕がないというのが本音です。
なので、ほんのしばらくの間こちらのブログはお休みさせていただきたいと思います。
7月以後になれば時間の余裕が生まれると思うので、追ってまた再開したいと思います(^^)
どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
出展のお知らせです!
新潟三越 にて
夏を迎え入れるうつわ展
三条クラフトフェア
小皿制作WSします^_^

本当はいろいろと書きたいと思っているんですが、この上半期はあまりに忙しくて、instaをちょこちょこ挙げるのが精一杯の状況でした。
イベントのレポなど、感動したり嬉しかったこと、素敵な出会いなど、綴れたら良いのですが。
スポット的にinstaを活用して終わってる!感じが、自分的にも残念でなりません!
しかし今はまだ余裕がないというのが本音です。
なので、ほんのしばらくの間こちらのブログはお休みさせていただきたいと思います。
7月以後になれば時間の余裕が生まれると思うので、追ってまた再開したいと思います(^^)
どうぞ引き続き宜しくお願い致します。
出展のお知らせです!
新潟三越 にて
夏を迎え入れるうつわ展
三条クラフトフェア
小皿制作WSします^_^


・ edit ・
バタバタと!今後の出展予定
出展に向けてバタバタしてます!
新しい場所などでの出展のお話などもいただき、春夏の予定のお知らせです!
まずは4月の予定から^_^
4月17日から23日まで
春爛漫 花のうつわと陶板画展
新潟伊勢丹 リビング5階 ステージ5
期間中 短時間ですが実演を行います。
5月8日から14日まで
贈るうつわ 展
母の日の花の器と初夏を迎える器たち
伊勢丹浦和 6階 和洋食器
6月15日16日
三条クラフトフェア
今年もWSを行います。
6月19日から24日まで
新潟三越
夏を迎え入れるうつわ展
新作で、スペインの小さな村から、菜の花が咲いてる春の風景画です。
新しい場所などでの出展のお話などもいただき、春夏の予定のお知らせです!
まずは4月の予定から^_^
4月17日から23日まで
春爛漫 花のうつわと陶板画展
新潟伊勢丹 リビング5階 ステージ5
期間中 短時間ですが実演を行います。
5月8日から14日まで
贈るうつわ 展
母の日の花の器と初夏を迎える器たち
伊勢丹浦和 6階 和洋食器
6月15日16日
三条クラフトフェア
今年もWSを行います。
6月19日から24日まで
新潟三越
夏を迎え入れるうつわ展
新作で、スペインの小さな村から、菜の花が咲いてる春の風景画です。

・ edit ・